利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます。)には、Motibet(以下「運営者」といいます。)が提供する本サービス(第2条に定義)のご利用にあたり、ユーザーの皆様に遵守していただく事項および運営者とユーザーの皆様との間の権利義務関係が定められています。本サービスをご利用になる方は、本規約に同意する前に、必ず全文お読みくださいますようお願いいたします。

1. 適用

  1. 本規約は、本サービスの利用に関する運営者と登録ユーザー(第2条に定義)との間の権利義務関係を定めることを目的とし、登録ユーザーと運営者の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
  2. 運営者が本サービスまたは運営者ウェブサイト(第2条に定義)上で随時掲載する本サービスに関するルール、諸規定等は本規約の一部を構成するものとします。

2. 定義

本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。

  1. 「外部SNSサービス」とは、Facebook、その他の他の事業者が提供している運営者所定のソーシャル・ネットワーキング・サービスで、登録ユーザーの認証、友人関係の開示、当該外部ソーシャル・ネットワーク内へのコンテンツの公開などの機能を持ち、本サービスの実施に利用されるサービスを意味します。
  2. 「外部SNS事業者」とは、外部SNSサービスのサービス運営者を意味します。
  3. 「外部SNS利用規約」とは、登録ユーザーと外部SNS事業者との権利関係を定める規約を意味します。
  4. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
  5. 「運営者ウェブサイト」とは、そのドメインが「motibet.jp」である運営者が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず運営者のドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
  6. 「登録希望者」とは、第3条において定義された「登録希望者」を意味します。
  7. 「登録情報」とは、第3条において定義された「登録情報」を意味します。
  8. 「登録ユーザー」とは、第3条に基づき本サービスの利用者としての登録がなされた個人又は法人を意味します。
  9. 「本アプリケーション」とは、本サービスを提供するために運営者が提供する、「モチベット」という名称のアプリケーション(理由の如何を問わず名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のアプリケーションを含みます。)を意味します。
  10. 「本アラーム設定」とは、登録ユーザーが本サービスを利用して行うアラーム設定を意味します。
  11. 「本設定金額」とは、登録ユーザーが本アラーム設定において設定した金額を意味します。
  12. 「本設定時刻」とは、登録ユーザーが本アラーム設定において設定した時刻を意味します。
  13. 「本サービス」とは、運営者が提供する、「モチベット」という名称の、登録ユーザーの未操作に対して課金されるサービス又はこれに関連するサービス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
  14. 「利用契約」とは、第3条第4項に定義される「利用契約」を意味します。

3. 登録

  1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ電子メールアドレス、電話番号その他運営者の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます。)を運営者の定める方法で運営者に提供することにより、運営者に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
  2. 登録の申請は必ず本サービスを利用する個人又は法人自身が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められません。また、登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を運営者に提供しなければなりません。
  3. 運営者は、運営者が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知します。かかる通知により登録希望者の登録ユーザーとしての登録は完了し、本規約の諸規定に従った本サービスの利用にかかる契約(以下「利用契約」といいます。)が登録ユーザーと運営者の間に成立します。
  4. 登録ユーザーは、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、運営者の定める方法により、当該変更事項を運営者に通知し、運営者から要求された資料を提出するものとします。

4. 本サービスの利用

  1. 登録ユーザーは、本アラーム設定を行うにあたっては、本設定時刻、行動内容、本設定金額その他の運営者の定める事項を入力するものとします。なお、本設定金額は運営者の定める範囲内でのみ設定することができるものとします。
  2. 本アラーム設定後、本設定時刻までに運営者が定める行為を行わなかった場合には、未操作であるものとして本設定金額が本サービスの利用料金として課金されるものとし、登録ユーザーはこれについて一切の異議を唱えないものとします。
  3. 登録ユーザーは、本アラーム設定後運営者の定める時間までに運営者の定める行為を行った場合に限り当該本アラーム設定を解除又は変更できるものとし、当該解除等ができなかったことにより本設定金額が本サービスの利用料金として課金されたとしても、登録ユーザーはこれについて一切の異議を唱えないものとします。
  4. 登録ユーザーは、利用契約の有効期間中、本規約に従って、運営者の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。

5. 料金及び支払方法

  1. 本サービスの利用の登録自体は無料とします。登録ユーザーが運営者の定める特定の機能を利用する場合には、別途定める月額の利用料金が発生するものとします。
  2. 登録ユーザーは、本設定時刻までに運営者の定める操作を行わなかった場合、本設定金額が利用料金として課金されるものとします。この場合、登録ユーザーは、当該課金が発生する都度、本設定金額を運営者の指定する方法で支払うものとします。振込手数料その他支払に必要な費用は登録ユーザーの負担とします。
  3. 月額の利用料金は毎月末日締めで計算し、登録ユーザーは当月分の利用料金を翌月末日までに運営者の指定する方法で運営者に支払うものとします。振込手数料その他支払に必要な費用は登録ユーザーの負担とします。
  4. 登録ユーザーが課金の支払を遅滞した場合、登録ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を運営者に支払うものとします。

6. アカウント情報の管理

  1. 登録ユーザーは、自己の責任において、本サービスにかかるユーザーID及びパスワード(以下「アカウント情報」といいます。)を管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
  2. アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は登録ユーザーが負うものとし、運営者は一切の責任を負いません。
  3. 登録ユーザーは、アカウント情報が盗まれ、又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を運営者に通知するとともに、運営者からの指示に従うものとします。

7. 禁止行為

  1. 登録ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
    1. 運営者、又は他の登録ユーザー、外部SNS事業者その他の第三者の知的財産権を侵害する行為。
    2. 犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為。
    3. 法令又は運営者若しくは登録ユーザーが所属する業界団体の内部規則に違反する行為。
    4. コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為。
    5. 運営者が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為。
    6. 運営者による本サービスの運営を妨害する行為。
    7. 他の登録ユーザーのアカウント情報を利用する行為。
    8. 運営者に対し不当な問い合わせ又は要求をする行為。
    9. 本サービスを本サービスと競合する事業のために利用する行為。
    10. 運営者、他の登録ユーザー又は第三者に不利益、損害を与える行為。
    11. 同一又は類似のメッセージを運営者又は不特定多数の登録ユーザーに送信する行為。
    12. その他、運営者が不適切と合理的に判断する行為。
  2. 運営者は、登録ユーザーによる情報の送信行為が前項に該当する場合には、登録ユーザーに通知することなく、当該情報の削除等の措置をとることができるものとします。

8. 本サービスの停止等

  1. 運営者は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
    1. コンピューター・システムの点検又は保守作業を行う場合。
    2. コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合。
    3. 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合。
    4. 外部SNSサービスにトラブルが生じた場合。
    5. その他、運営者が必要と判断した場合。
  2. 運営者は、運営者の合理的な判断により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、運営者は登録ユーザーに事前に通知するものとします。
  3. 運営者は、上記に基づき行った措置により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

9. 設備の負担等

  1. 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、スマートフォン、ソフトウェアその他の機器、通信環境等の準備及び維持は、登録ユーザーの費用と責任において行うものとします。
  2. 登録ユーザーは、自己の本サービスの利用環境に応じて、セキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
  3. 運営者は、登録ユーザーが送受信した情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負わないものとし、いつでもこれらの情報を削除できるものとします。

10. 権利帰属

  1. 運営者ウェブサイト及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て運営者又は運営者にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく利用許諾は、運営者の知的財産権の譲渡又は使用許諾を意味するものではありません。
  2. 運営者ウェブサイト又は本サービスにおいて、登録ユーザーが投稿したデータについては、運営者が無償で自由に利用できるものとします。

11. 登録取消等

  1. 運営者は、登録ユーザーが以下の各号のいずれかに該当する場合には、事前に通知又は催告することなく、当該登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、又は登録ユーザーとしての登録を取り消すことができます。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合。
    2. 運営者に提供された登録情報に虚偽があった場合。
    3. 過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合。
    4. 未成年者であり、法定代理人の同意を得ていなかった場合。
    5. 反社会的勢力に関与する場合。
    6. 本サービスを利用して他者に損害を与えた場合。
    7. その他、運営者が登録の継続を適当でないと判断した場合。
  2. 登録ユーザーは、前項各号のいずれかの事由に該当した場合、運営者に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに全ての債務の支払を行わなければなりません。
  3. 運営者は、30日前までに通知することにより、登録ユーザーの登録を取り消すことができます。

12. 保証の否認及び免責

  1. 本サービスは登録ユーザーの未操作に対して課金するサービスであり、運営者は登録ユーザーが希望する時間に起床することについていかなる保証も行いません。
  2. 登録ユーザーが運営者から得た情報についても、運営者は一切の保証を行いません。
  3. 本サービスが外部SNSサービスと連携している場合でも、運営者はその連携を保証するものではありません。
  4. 登録ユーザーは、本サービスの利用が法令に適合することを自己の責任において確認し、運営者はその保証を行わないものとします。

13. ユーザーの賠償等の責任

  1. 登録ユーザーは、本規約に違反することにより、運営者に損害を与えた場合、運営者に対しその損害を賠償しなければなりません。
  2. 他の登録ユーザーとの間で紛争が生じた場合、登録ユーザーはその内容を運営者に通知し、自己の責任で処理するものとします。

14. 個人情報等の取扱い

  1. 運営者による登録ユーザーの個人情報の取扱いについては、別途定めるプライバシーポリシーによります。
  2. 運営者は、本サービスの提供又は広告配信にあたり登録ユーザーの位置情報を取得した上で利用することができるものとし、登録ユーザーはこれに同意するものとします。

15. 有効期間

利用契約は、登録ユーザーについて第3条に基づく登録が完了した日に効力を生じ、当該登録ユーザーの登録が取り消された日又は本サービスの提供が終了した日のいずれか早い日まで、運営者と登録ユーザーとの間で有効に存続するものとします。

16. 本規約等の変更

  1. 運営者は、本サービスの内容を自由に変更できるものとします。
  2. 本規約を変更する場合には、変更の内容及び変更の効力発生時期を、当該効力発生時期までに運営者所定の方法で告知します。

17. 有効期間

本サービスに関する問い合わせその他登録ユーザーから運営者に対する連絡又は通知は、運営者の定める方法で行うものとします。

18. 本規約の譲渡等

  1. 登録ユーザーは、運営者の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  2. 運営者は本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合には、当該譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに登録ユーザーの登録情報を譲渡することができるものとし、登録ユーザーはこれに予め同意したものとします。

19. 完全合意

本規約は、本規約に含まれる事項に関する運営者と登録ユーザーとの完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する運営者と登録ユーザーとの事前の合意、表明及び了解に優先します。

20. 分離可能性

本規約のいずれかの条項又はその一部が、無効又は執行不能と判断された場合でも、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有します。

21. 存続規定

第5条、第6条第2項、第7条第2項、第8条第3項、第9条、第10条、第11条第2項及び第5項、第11条から第14条まで、並びに第18条から第22条までの規定は利用契約の終了後も有効に存続します。

22. 準拠法及び管轄裁判所

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

23. 協議解決

運営者及び登録ユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。

【2024年10月11日制定】